見る 聴く 探す 四国霊場七ヶ所まいり

弘法大師空海ゆかりの寺院をつないだ巡礼路・四国八十八箇所霊場。
巡礼者は「お遍路さん」と呼ばれ、沿道でのお接待(おもてなし)など独自の文化が育まれてきました。
「七ヶ所まいり」は、88ヶ所すべてを巡ることが難しい場合に、
一日で巡拝することができる遍路コースとして江戸時代から親しまれてきました。

宗派や歴史、境内に広がる景色も実にさまざまな七ヶ寺。
五感をフル回転させてそれぞれの魅力を体感してみましょう!

1日目

第71番札所 弥谷寺(いやだにじ)

座って見上げてみよう!岩壁に佇む洞地蔵座って見上げてみよう!岩壁に佇む洞地蔵

本堂のふもとにある水場之洞は神仏の住む世界への入り口。経木を洗い、供養や願掛けをする風習も残っています。また“弘法大師入学の地”として知られ、丸亀藩の名所図にも記されています。大師が唐から持ち帰った密教法具「四天王五鈷鈴」は国の重要文化財に指定されています。
大師堂の廊下の10m頭上にあるお地蔵様の石仏は、首から上の病にご利益があるとか。

住所
〒767-0031
香川県三豊市三野町
大見乙70
MAP
電話番号
0875-72-3446
URL
https://iyadanizi.xsrv.jp/
弥谷寺
弥谷寺
#弥谷寺 #大黒天

約6km

第72番札所 曼荼羅寺(まんだらじ)

長生きにご利益あり!?木彫りの亀2匹はいずこに?長生きにご利益あり!?木彫りの亀2匹はいずこに?

平安時代末期の聖観音立像(しょうかんのんりゅうぞう)はたおやかな顔立ち。
本堂の片隅にいらっしゃるのは真っ赤な身体の「びんずるさん」。なでると病が治るという言い伝えがあります。
「延命院」の院号を持つ曼荼羅寺。池には亀が泳ぎ、七福神は福禄寿。長寿の願いを叶えてくれるかも。

住所
〒765-0061
香川県善通寺市
吉原町1380-1
MAP
電話番号
0877-63-0072
URL
https://www.mandaraji.jp/
曼荼羅寺
曼荼羅寺
#曼荼羅寺 #福禄寿

おすすめお立ち寄りスポット

ゆうゆうロード

ゆうゆうロード

五重塔と赤れんが倉庫を望む美しい通り。銀杏や桜の並木が様々な表情を見せてくれます。

善通寺市
観光交流センター

善通寺市観光交流センター

大正時代の料亭「旧すし傳」を活用しており、往時を偲ばせる意匠や造りは必見です。

旧善通寺偕行社

旧善通寺偕行社

旧陸軍将校の親睦の場として建てられ、ルネッサンス様式を基調とした端正な造り。内部の見学もできます。

曼荼羅寺から約0.3km

第73番札所 出釋迦寺(しゅっしゃかじ)

幸福の鐘と天空の鐘 2つの音を讃岐平野に響かせよう幸福の鐘と天空の鐘 2つの音を讃岐平野に響かせよう

本尊の釈迦如来像(しゃかにょらいぞう)は弘法大師が刻んだもの。釈迦の説法にちなんだ「巻物とほうき」の彫り物を探してみましょう。
もともとは我拝師山上にある奥の院「捨身ヶ嶽禅定」(しゃしんがだけぜんじょう)が札所でした。
本堂の上と奥の院にある鐘楼(しょうろう)からは讃岐平野の絶景を見下ろせます。本堂・大師堂への参拝前に撞(つ)きましょう。

住所
〒765-0061
香川県善通寺市
吉原町1091
MAP
電話番号
0877-63-0073
URL
https://www.shusshakaji.com/
出釋迦寺
出釋迦寺
#出釋迦寺 #恵比寿尊

約3.3km

第74番札所 甲山寺(こうやまじ)

その数16羽! 仏法説話にも登場する月のウサギを探してみようその数16羽! 仏法説話にも登場する月のウサギを探してみよう

岩窟のお堂には毘沙門天(びしゃもんてん)と吉祥天(きっしょうてん)の夫婦、その子どもの禅膩師童子(ぜんにじどうじ)と一家勢揃い!家庭円満のご利益があります。
寺名の由来となった「甲山」とは、毘沙門天の兜(かぶと)の形にちなんでいると言われています。
甲山寺の月光菩薩にちなみ、境内のあちこちにウサギの姿が。お守りや御朱印帳などにも使われています。

住所
〒765-0071
香川県善通寺市
弘田町1765-1
MAP
電話番号
0877-63-0074
URL
https://88shikokuhenro.jp/74koyamaji/
甲山寺
甲山寺
#甲山寺 #毘沙門天

約2.0km

第75番札所 善通寺(ぜんつうじ)

街のシンボル。43mの五重塔を間近にじっくり眺めよう街のシンボル。43mの五重塔を間近にじっくり眺めよう

御影堂(みえどう)の地下にある戒壇(かいだん)巡りでは、弘法大師の声が語りかけてくるといわれています。
日本で3番目に高い塔の内部は毎年GWに見学が可能です。
階段のある珍しい造りで、中央の心柱は浮いています。
境内にある樹齢千数百年の大楠は幼少期の弘法大師が登って遊んだかも?

住所
〒765-8506
香川県善通寺市
善通寺町3-3-1
MAP
電話番号
0877-62-0111
URL
https://www.zentsuji.com/
善通寺
善通寺
#善通寺 #布袋尊

おすすめお立ち寄りスポット

おしゃべり広場

おしゃべり広場

特産品や旬の農産物が並んでいます。
レンタサイクルの貸出所にもなっています。

「善通寺五岳の里」
市民集いの丘公園

「善通寺五岳の里」市民集いの丘公園

広大な園内では四季折々の花々を楽しめ、森やため池なども点在し、散策にぴったりです。

善通寺駅

善通寺駅

旧讃岐鉄道の由緒ある駅。表玄関やホームは、1922年の改築当時の面影を今に伝えています。

心ととのえる宿坊ステイ

宿坊 いろは会館

善通寺に来たらぜひ滞在してみたいのが、総本山善通寺の敷地内にある宿坊「いろは会館」。ここではお遍路さんだけでなく、一般の参拝客も宿泊することができます。旬の食材をふんだんに活かした料理に天然温泉と、宿坊らしからぬ充実ぶり。宿泊しなくとも、ランチタイムには月替わりの精進料理を楽しむことができます。見た目も食感も多様な料理は食べ応え十分。自由な発想ながら素材の滋味を活かした仕上がりで、野菜や穀物のおいしさを実感できるはず。善通寺市の特産品である「讃岐もち麦ダイシモチ」も味わうことができます。
翌朝には早朝から御影堂で朝勤行が行われます。般若心経を唱えてお勤めを終えると、心身が軽やかに整うよう。
朝食を終えたあとは、ぜひ境内の散策へ。気になることがあれば、お寺の方に聞いてみて。
すがすがしい朝、ゆっくりとした時の流れに身を置くのは何とも贅沢なひとときです。

宿泊※要予約
1泊2食付8,000円/人
昼食※要予約
精進料理 3,000円
※予約を受けられるのは3名以上となります
(2名以下は不可)。
宿坊 いろは会館
宿坊 いろは会館
宿坊 いろは会館

七ケ所まいりは自転車や車で1日でも回れますがゆったりと1泊2日で歩き遍路を体験してみるのもおすすめ。善通寺の宿坊で1泊し、翌朝のお勤めにも参加すれば心身ともに癒されます。七ケ所まいりは自転車や車で1日でも回れますがゆったりと1泊2日で歩き遍路を体験してみるのもおすすめ。善通寺の宿坊で1泊し、翌朝のお勤めにも参加すれば心身ともに癒されます。

善通寺から約4.5km

2日目

第76番札所 金倉寺(こんぞうじ)

人それぞれに響きが違う!音曼荼羅で心洗われるひとときを人それぞれに響きが違う!音曼荼羅で心洗われるひとときを

旧陸軍乃木希典(のぎまれすけ)師団長が宿舎として滞在していたお寺です。
金倉寺で「お大師様」といえば智証(ちしょう)大師のことを指します。
本堂にある十二のおりんでできた音のお守りは、自分や大切な人の音を重ね合わせて鳴らしてみましょう。

住所
〒765-0031
香川県善通寺市
金蔵寺町1160
MAP
電話番号
0877-62-0845
URL
https://www.kagawa-konzouji.or.jp/
金倉寺
金倉寺
#金倉寺 #弁財天

約4.5km

第77番札所 道隆寺(どうりゅうじ)

聖観音立像をたどって境内をゆっくりと一周しよう聖観音立像をたどって境内をゆっくりと一周しよう

本尊薬師如来(やくしにょらい)は目にご利益があります。年の数だけ「めめめ…」と書いて奉納しましょう。
本尊は、弘法大師作の薬師如来像の胎内に和気道隆(わけのみちたか)作の薬師像を納めた「二体薬師」。50年に⼀度、弘法大師御遠忌(ごおんぎ)で御開帳(ごかいちょう)されます。
入口から連なる聖観音立像はなんと255体!ずらりと並ぶ様は圧巻。穏やかなお顔に癒されます。

住所
〒764-0022
香川県仲多度郡
多度津町北鴨1-3-30
MAP
電話番号
0877-32-3577
URL
http://88shikokuhenro.jp/77doryuji/
道隆寺
道隆寺
#道隆寺 #寿老人

「四国霊場 七ヶ所まいり 遊歩帳」をダウンロード「四国霊場 七ヶ所まいり 遊歩帳」をダウンロード

四国霊場 七ヶ所まいり 遊歩帳

詳細な地図をはじめ、弘法大師空海の略歴や善通寺市の情報を網羅した遊歩帳。七ヶ所まいりのお供にぜひお役立てください!詳細な地図をはじめ、弘法大師空海の略歴や善通寺市の情報を網羅した遊歩帳。七ヶ所まいりのお供にぜひお役立てください!